
こんにちは。今日は武蔵浦和のイタリアン『トラットリア アズーリ』のご紹介をします。



みなさん、こんにちは。
アスカなんかオシャレな所に行ってきたんだね。



そうなの。浦和のイタリアンと言えばここがオススメよ。
オシャレだし落ち着けるし、1人のお客さんもいたし気軽に入れるわ。





そうなんだね。ちなみに『トラットリア』となんていう意味なの?



『トラットリア』は、イタリア語で大衆的なレストラン、大衆食堂を意味するのよ。ドレスコードも無く比較的カジュアルだけど本格的なイタリアンが楽しめるお店なの。
ちなみに、『リストランテ』は高級でフォーマルなレストランの事を言うのよ。



なるほど。カジュアルなのはいいね。あと『アズーリ』はどういう意味なの?



『アズーリ』は、イタリア語で青を意味するの。
サッカーなどイタリア代表の愛称として『アズーリ』はよく使われているわね。地中海ブルーなんて素敵よね。



やっぱりそうなんだね。イタリアサッカー代表を『アズーリ』って言ってたから。納得!





イタリア語うんちくはその位にしてお店に入るわよ。
土曜日の12時過ぎに行ったんだけど、すでに満席だったわ。
予約を取ってもらってから大丈夫だったけど。
なので、皆さんもお店に行く時は予約を取っておく事をオススメするわ。



人気があるんだね。なんか分かるよ。



土日にランチメニューがあるのもありがたいわね。





ちなみにこの『トラットリアアズーリ』は、ヨーロッパの野菜を埼玉県で育てているので、地産地消にこだわっているのよ。



素敵だね。





まずは前菜よ。見た目から彩りがカラフルで素敵ね。
色々お野菜の説明をしてもらったけど、難しくて覚えてないわ笑



ホント綺麗だね。確かに料理の説明は難しいよね。





そしてパンね。上品な味でおいしかったわ。



確かにパンも上品に見えるね。





そして、メインのパスタね。
『埼玉県産武州和牛ボロネーゼ タリアテッレ』
お肉が柔らかくて、パスタもモチモチでほっぺがおちっちゃったわ。



それは大変だ!早くほっぺを拾って病院に行かなきゃ!
なんてね笑 めっちゃおいしそう。
ちなみに『タリアテッレ』てなに?



『タリアテッレ』とは、イタリア・ボローニャ生まれの平打ちパスタよ。『フェットチーネ』との違いは、『フェットチーネ』の方が若干幅が広い位ね。まあ同じようなものね。



なるほど。むずかしいなあ・・・。







パスタは、2皿にお取り分けしてくれるからパスタとピッツァを両方堪能できたわ。
次もメインのピッツァよ。ピザじゃないわよ笑



サンドウィッチマンか!



『しらすと大葉のピッツァ』これまたとってもおいしかったわ。多かったからお腹いっぱいで苦しくなっちゃったわ。





そして最後がデザートね。
ティラミスとアイスとムースとパウンドケーキね。
全部おいしかったけど、やっぱりティラミス好きの私としては、ティラミスが最高だったわ。
飲み物も付いているのが嬉しいわね。



甘いもの大好きのガチ山はもう我慢できません!
【Trattoria Azzurri】に行ってきまーす!





そんなわけで、今回は武蔵浦和駅から徒歩3分の所にある【Trattoria Azzurri】トラットリアアズーリでした。
おいしかったし、おしゃれで居心地が良かったからまた行きたいわ。
みなさんも是非、立ち寄ってみて下さいね。



いいね。僕も今度絶対行くよ。
地中海ブルーを感じにね。



では最後までご観覧いただきありがとうございました。
またね〜。



ありがとうございました。
チャオ!



ちょっとガチ山!なにあんただけイタリア語で挨拶してるのよ。
それじゃあ私も。皆さんチャオ!



