
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
今年も残り364日になりましたね。



明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
残り364日ながっ!



いや〜とうとう2023年になリましたね。みなさんは去年はどんな年でしたか?そして、今年はどんな年にしたいですか?
僕は今年のテーマは『勉強&お金』でいきます。
アスカは今年の抱負やテーマは何かある?



そうね。私は今年のテーマは『健康とお金』でいくわ。



いいね。健康とお金は人生の3大重要テーマだからね。
ちなみに、あと一つは人間関係だね。



確かにそうね。
ちなみにいつもの資産運用報告は今回はないの?



そうだね。去年のつみたてNISAの満額40万円は入金したから今週は休みだね。そして、来年の2024年からは、新つみたてNISAが始まるから、今年は毎月33,333円以外はできるだけ来年分に回すよ。



そうね。2024年から始まる新つみたてNISAは年間最高360万円までつみたて出来るものね。合計1,800万円で期間無制限だから、みんな自分のペースで始められるからいいわね。
ちなみに、最速だと月30万円、年間360万円入金で、5年間で満額の1800万円になるわね。



やるじゃんアスカ。よく調べたね。
はっきり言って、この新つみたてNISA
は早く入金する程資産が増える
『入金力ゲーム』なんだ。



確かに。投資は時間を味方につけた者が勝者になるゲームだものね。



いいこと言うね。もうこれはリアルドラゴンクエストだね。
5,000万ゴールド貯めれば上がりのゲームだね。
今までの歴史から見ると、年利4%が現実的な所だから、
5,000万円あれば、毎年200万円が不労所得として入って来るから
そこを目指すよ。毎年200万円だと、月16万円になるからね。



『リアルドラゴンクエスト』いいわね。
私も学生時代にハマったわ。勇者アスカはやるわよ。



とりあえずこれからの日本は、少子高齢化で働き手がだんだん少なくなるから、税金は上がる、給料は下がる、年金の受給年齢はどんどん上がっていくんだ。



もうオワコンじゃないの。
でも、そこでこのつみたてNISAが出て来るのね。



そうなんだ。通常、投資は利益の約20%を税金として持っていかれるんだけど、つみたてNISAは、その税金が無いから本当にチート的な制度なんだ。
アスカはまだ投資やってないんだよね。いつやる?



今でしょ!ちょっと言わせないでよ。
でも、今回は流石に始めるわよ。



いいね。リアルドラゴンクエストのスタートだね。
それでは、前置きが長くなっちゃたけど駆け足で行ってみましょう。



うさぎ年なだけにね。フフッ。
て言うか、これ前置きなの?もう本編でしょ?



もう早速だけど、僕が投資を始めたのは厚切りジェイソンさんの本がきっかけなんだ。それを中田敦彦さんがYouTube大学でやっていたのを見て投資を始めたんだ。



確かにあれはわかりやすいわよね。楽天証券で口座を開設して、全米株式インデックスファンドを買って、自動入金に設定して、あとは放っておくだけ。こんな簡単なことはないわ。
私、投資って難しいと思っていたけど、あの本を読んで投資がやりたくなったもの。



僕もそうなんだ。オススメ株が3つも4つもあったら迷って始められないもんね。たったっ一つに限定してくれたから始められたよ。
とりあえずこのYouTubeを見てみて下さい。↓



フェルミ漫画大学ね。もうこのチャンネルは全人類が見るべきね。
本を読むのはハードルが高いけど、このフェルミ漫画大学なら、りん先生が簡単に分かりやすく教えてくれるもんね。



ほんとそれ。僕はこのチャンネルを小学生で知ってたら確実に億万長者になってたと思うよ。でも、こんな動画見られる今の時代に感謝だね。



ホントそうね。今は有益な情報はなんでもネットで無料で調べられるものね。



次の動画は、実際に僕が投資を始めるきっかけになった中田敦彦さんのYouTube大学の厚切りジェイソンさんの回です。↓



中田のあっちゃんはホントに教えるのがうまいわよね。
分かりやすく、面白く、そしてモチベーションを上げてくれる。
もう天性の才能ね。そして次は後半ね。↓



もう本当に最高の動画だね。僕の人生を変えたよ。
宝くじが当たって、億万長者になった人の8割が自己破産するというデータがあるんだ。だけど、その人達がこの動画を見ていたら、自己破産なんてならなかっただろうね。



ホントそれ。インデックス投資にお金を入れるだけで、不労所得で悠々自適な生活が出来るものね。
ちなみに、ガチ山は年末ジャンボ買ったんでしょ?当たったの?



それが全部外れたよ。300円すら当たらなかった。
まあバラで3枚しか買ってないからね。



バラで3枚なら仕方ないわね。
夢を買うとはそういう事ね。



つみたてNISAをやるべきってのはわかったと思うけど、実際に始め方がわからないと思うから、僕が実際にこの動画を見て『楽天証券』と『SBI証券』を開設したので、ここに貼り付けておきます。
まずは『楽天証券』の口座開設の動画です。シータさんの動画です。↓



続いて『SBI証券』の口座開設の動画です。



ガッツポーズに力が入ってるぜ!



『楽天証券 口座開設』
『SBI証券 口座開設』とYouTubeで検索すれば、いくらでも動画が出て来るから、自分に合った人の動画を見ればいいと思います。
カッコイイとか、かわいいとか、そんなんでいいですよ。



そうね。ホントに便利な世の中になったわね。



僕は、去年のゴールデンウイークに『楽天証券』と『SBI証券』を同時に開設したんだけど、結局実際に投資が出来るまで2週間位かかったかな。



『楽天証券』と『SBI証券』を同時に開設したほうがいいのかしら?
ちょっと面倒だわ。



そうだね。最初に2つ口座を開設しようとすると、そこで挫折する可能性もあるから、楽天市場などを良く使う楽天経済圏の方は『楽天証券』
それ以外の方は、『SBI証券』がおすすめですね。



なるほど。わかりやすいわ。



それと同時に『楽天銀行』も開設することもマストだね。
『楽天証券』と『楽天銀行』はセット。
『SBI証券』と『住信SBIネット銀行』はセット。



了解したわ。



『楽天証券』と『楽天銀行』を開設したら、それをくっつける設定が必要なんだ。それを『マネーブリッジ』っていうんだ。



お金の橋ね。



その通り!
『SBI証券』と『住信SBIネット銀行』は『SBIハイブリッド預金』ていうんだ。
同じ機能だね。



おらワクワクしてきたぞ。



悟空か!?
それで、証券口座と銀行口座が開設できたらいよいよ投資銘柄だね。



それなら、私は厚切りジェイソンさんオススメの『全米株式インデックスファンド』にするわ。



そうだね。アスカのそのまっすぐな所いいね。
投資するなら、『アメリカ株』か『全世界株』のインデックス株のどちらかがオススメだね。
僕は両方投資しているけど、それはやりながら色々変えていけばいいからね。とりあえず始めることが一番大事だね。



そうね。迷ったら始められないものね。



ちなみに、『楽天証券』と『SBI証券』だと、株の銘柄の正式名称が違って来るから書いておくね。
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))
- SBIーSBI・V・全米株式インデックス・ファンド



ちなみに『全世界株式インデックスファンド』の方がいいという方もいると思うので、のせておきます。



将来的に『アメリカ』が成長するか、『世界』が成長するか、どちらかを選ぶってことね



そうだね。どちらも正解だけどね。
これはどちらでもいいよ。
ちなみに、大体多くの人が選ぶ銘柄が、大きく分けて4種類に分かれるから一応書いておくね。
この4銘柄を選べば間違いないね。
色々な情報を見ても、この4銘柄が一番人気だね。
でも、これを見てややこしくなって、投資やっぱやめよう、となるといけないので、ここは無視していいです。



私は下の表は無視するわよ。
みなさんもよく分からないと思うので無視していいわよ。
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))約4,000社
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)500社
- 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))約9,000社
- eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)約3,000社
- SBIーSBI・V・全米株式インデックス・ファンド (約4,000社)
- SBIーSBI・V・S&P500インデックス・ファンド (500社)
- SBIーSBI・V・全世界株式インデックス・ファンド (約9,000社)
- eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(約3,000社)



色々な動画を見た中で一番分かりやすくまとまっていた動画をのせておきます。
大きく分けると、『米国派』と『全世界派』に分かれますね。
これも、逆にややこしくなるので、全然無視して下さい。



もちろん無視するわよ。



そんなわけで、とりあえず100円からでいいので、つみたてNISAを始めてみて下さい。
よく言われているのが、『生活防衛資金を3か月〜2年分を貯めてから投資を始めて下さい』と言う言葉ですが、
月20万円で生活する人が2年分のお金を貯めると、480万円も貯めないと投資を始められないなんて・・・。



480万円!!そんな事言ってたら一生投資なんて始められないわ。



その通り!それに、生活防衛資金が貯まってから、いざ投資を始めようとしても、口座を開設するのが億劫になって、結局投資をしないで終わるパターンが想像できるんだ。
だから今すぐ始めましょう。
そして、みんなで悠々自適で楽しい人生を過ごしましょう。



賛成!みんなでFIREしましょう!



長くなってしまいましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました。今年もよろしくお願いします。



今年もよろしくお願いします。







