- 私のおすすめ映画7選
①『スタンド・バイ・ミー』
リンク
これはもう、何と言っても1番好きな映画だ。100回位見たのではないか。あるいは100回以上かもしれない。間違いなく、人生で一番見た映画だ。初めて見たのが中学1年生だったと思う。主人公は小学6年生の男の子4人。
死体を探しに行く話なのだが、何ともノスタルジックで、懐かしくて、最高の映画なのだ。子供ながらに感じる現在の不満、将来の不安、色々な感情が入り混じった作品だ。これを見ずして死ぬ事は出来ない作品なのだ。
②『バック・トゥー・ザ・フューチャー』
リンク
これも言わずと知れた名作だ。マイケル・J・フォックスの軽快な演技が最高だ。タイムマシーンで時空を飛び越えて、暴れ回る主人公から目が離せない。海のお魚さんパーティーがまた最高にカッコ良くて、ウイットにとんでいる。
全てにおいて、テンポのいい会話、小洒落たセリフ、スピード感、何をとっても最高だ。
何回見ても楽しい作品だ。自分もタイムマシーンに乗って過去に行ってみたいと強く思った作品でした。初めて見たのが、中学1年生の時、英語の授業で視聴覚室で途中まで見て、授業が終わった。
メチャメチャ続きが気になったが、レンタルビデオなんて使ってなかったので、しばらく見ることが出来なかった・・・。続編のPart2とPart3も面白いが、個人的には、Part1が最高だ。
③ペテン師とサギ師/だまされてリビエラ
リンク
これは、まあ簡単に言えば、詐欺師同士が、どちらが腕があるか勝負するみたいな作品なのだが、スティーヴ・マーティンが最高にいい味を出しているのだ。カッコ良くて、面白くて、優しかったり、憎かったり。
この映画を見て、本気で詐欺師になろうと思ったあの頃が懐かしい・・・。メチャメチャ好きな映画です。
④タイタニック
リンク
この映画は、楽しくて、カッコ良くて、切なくて。恋愛映画といえば、やはりこれですね。キュンキュンしちゃいますね。レオナルド・ディカプリオのノリのいいキャラがまた最高。
そして、タイタニック号沈没の陰謀論も、本やYouTubeで見るくらい引き込まれました。何度見てもグッときます。ジャーーーック!!
⑤フォレスト・ガンプ/一期一会
リンク
この映画は、頭は弱いが足は速い、ナイスガイの話だ。その人生を時代を象徴する事件とヒットナンバーでテンポ良く進む楽しくて、暖かい作品だ。
トム・ハンクスを見ると、このキャラが浮かんでほっこりしてしまう。何回見ても、飽きないハートフルな大好きな映画です。
⑥ライフイズビューティフル
リンク
この映画は、第二次世界大戦前1939年、陽気なユダヤ系イタリア人男性が、イタリアの田舎町の教師の女性と恋に落ち、息子を授かる。やがて、3人はナチス・ドイツによって、強制収容所に送られるが、父は、息子に言う。
『これはゲームだ。1000点溜まった勝ちだ。戦車に乗っておうちに帰れるんだぜ。』と。そして、何とか希望を持って生き延びていく話だ。
テーマは重いが、明るく生きる主人公が、たまらなくかっこいいのだ。この映画も、何回見てもグッとくる。
⑦志乃ちゃんは自分の名前が言えない
リンク
この映画は、吃音症の女子高校生の話だ。吃音症とは、どもったりして、上手く喋ることが出来ない症状だ。私も吃音なので、この映画は、号泣してしまいました。映画館で引くほど号泣してしまった。
また見たいのだが、100%号泣してしまうので、なかなか2回目が見られない。人生で一番泣いたこの映画は、未だに、1回しか見ていない。吃音のブログの方でも書いているので、是非、読んでみて下さい。

これらの7本が、私の好きな映画トップ7本です。
最近は、映画をあまり見ていないので、素晴らしい作品もたくさんあると思いますが、現時点で、ガチ山神7です。
基本的には、楽しい作品が好きです。そして、心温まる作品が好き。そんな7本なので、気になった作品があったら、是非見て見て下さい。
今は、NetflixやAmazonプライムなどの動画サービスがたくさんあるので、見やすくなっているかと思います。
絶対後悔はさせません!!いやっ人によって感じ方は違うので、きっと・・・いいと思います(≧∀≦)

あわせて読みたい


僕の中の吃音② 映画『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』を見て号泣
僕は、映画『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』を新宿の新宿武蔵野館で見た。上映している映画館が少なかった為、新宿まで足を運んだ。この映画は、主人公の女子高生…