ちまたには、健康について色々な話があります。1日3食、食べたほうがいいとか、1日1食にした方がいいとか、
1日6食、少量ずつ食べた方がいいとか、
卵は毎日食べるのは良くないとか、1日3個までは体に良いとか、
牛乳は身体に良いとか、悪いとか、お酒は身体に良いとか、悪いとか、
挙げていくと、キリがありません。
そんな中、色々な情報を入手して、咀嚼して、自分に出来る方法を実行するとしたら、
これだな!という方法を書いていこうと思います。

早速結論!!
①1日16時間何も食べない。(睡眠時間込み)
②睡眠時間を、8時間とる。
③多少の運動をする。
結局これに尽きるのだ。
1日16時間何も食べない(睡眠時間込み)
これは、半日断食と言って、睡眠時間8時間と前後4時間位何も食べない。
そうすると、8+4+4=16時間だ。
例を挙げると、お昼12時にランチを食べて、20時にディナーを食べて
朝は食べないで、次の日のお昼12時にランチを食べれば完成だ。
この時間は仕事によって、人によって違うと思うが、時間を微調整して
食べない時間を16時間作る。
食べ物が消化するまで10時間位かかり、何だかんだで16時間何も食べないと
内臓が休めて身体に良いのだ。
僕の今の仕事の生活リズムだと、大体14時間位になるのだが、まあOKとしておこう。
細かい事にこだわると、結局何も出来なくなるので笑

睡眠時間を8時間とる
これは、単純に充分睡眠を取れと言う事だ。
人によって6時間で良い人もいるし、9時間必要な人もいるだろう。
僕は、8時間眠るとすっきり起きる事が出来るので、8時間とする。
多少の運動をする
仕事で電車に乗るなら、最寄りの駅から1つ前の駅で降りて、ひと駅分歩けば充分だ。
結局、昔から言われている様に、
食事は腹八分目、よく眠る、少し運動をする。
これだけなのだ。

ちなみに、食事と運動とどちらが大事かと言うと、間違いなく食事だ。
いくらたくさん運動した所で、それ以上に食べたら結局太って不健康になる。
あまり運動をしていなくても、食事をきちんとしていたら、大丈夫だ。
人間は、基礎代謝が重要で、普通の生活をしていれば、充分カロリー消費をするのだ。
それ以上に食べなければ。

付け加えて、何を食べれば良いんだ?となるだろう。
これも単純で、
- 茶色い炭水化物
- 野菜
- 果物
- 魚
- ナッツ類
- オリーブオイル
簡単に言えばこれだけだ。
①の茶色い炭水化物とは、お米なら白米より玄米。パンなら精製した白いパンより全粒粉のパン。うどん、パスタよりソバ。
白い炭水化物は栄養分がほぼ無く、あまりお勧め出来ない。

なので、僕のご飯は、
昼ご飯は、会社の社食の定食。
晩ご飯は、玄米、納豆、キムチ、味噌汁、豆腐、レタス、ゴマ、卵
このパターンが多い。何と言っても安い!!そして、身体に良い!!
なぜ、キャベツでは無くレタスなのかと言うと、キャベツは、切らないといけないし、その為にまな板を使わなければならない。という事は、まな板を洗わなければならない。しかも、切った後のカスが散らかるので、後片付けが面倒なのだ。それに比べてレタスは、ちぎって終わりだ。素晴らしい!!
会社の定食は、自分では作れない料理が出るし、安いので、一人暮らしの僕には、とても助かるのだ。
しかし、揚げ物が多いのが唯一の難点だ。
肉も定食で出るので、ここで食べる。(肉を全く食べないと言うのは、今の自分には無理がある。肉好きだし笑 ちなみに好きな食べ物ベスト3は、1位チンジャオロース、2位麻婆茄子、3位餃子。春巻きも好き!どんだけコッテリなんだ、、、しかも全部中華!!)

玄米は、以前5キロ買って食べたのだが、芯が残っていて、嫌になって全部友達にあげた。その友達に聞くと、もっと水に浸す時間を長くすれば大丈夫との事だ。
正直に言うと、今は、白米に10穀米を混ぜて食べている。今の白米が無くなったら、玄米に移行しようと思う。前に食べた玄米が硬かったのが、多少のトラウマになっているのだ(T_T)
魚が入っていないって?魚は、近所のスーパーで安かったら買うのと、たまに缶詰を買う。勿論、そのまま食べられる魚のみ買う。

小腹が空いた時には、ナッツ類を食べる。ナッツ類は、1日30g位までが良い。
夏は、バナナジュースが定番だ。オレンジジュースとバナナをミキサーでミックスするだえいけだ。バナナは安いしおいしいので大好きだ。(100円で買える)
しかし、夜遅いとミキサーの音がうるさいので、作れない時もある。うちはアパートなのだが、あの壁は薄くて、隣の部屋の足音は聞こえるあの大手アパートだ。
僕は、お笑いが好きで、夜遅く帰って来て、お笑いを見ながら、晩ご飯を食べるのを楽しみにしていたのだが、笑い声がうるさかったらしく、壁ドンを何回もされた。それからは、気を遣って、ヘッドホンで聞いていた。そのうちコードが邪魔になるので、Bluetoothのイヤホンとトランスミッターを買って、極力声を抑えて笑っていた。それでも、僕の少しの足音がなる度に、壁ドンが頻繁に行われた。しまいには、夜中に警察が来て、『お隣さんと話し合うか、静かにして下さい。』と言われた。もちろん、そんな輩と話し合ってもラチが開かないので、『静かにする。』と言ってその場は終わった。
しかし、それらは、ほんの少しの物音にも壁ドンが頻繁に起こり、他の住人からもクレームが来ていた。そのうち、その住人は居なくなった。

話は逸れたが、冬はみかんが多い。実家が愛媛なので、みかんが送られてくる。
無くなっったら、スーパーで買ったり買わなかったり。
他は、リンゴ、キウイあたりだろうか。どちらも1個100円位だ。しかし、キウイは1回でなくなるが、リンゴは、半分にして2回分になるので、リンゴがお気に入りだ。

ご飯とご飯の間でお腹が空いたら、ナッツ類を食べる。ナッツ類は素焼きだ。塩や砂糖が入っている物は、買わない。スーパーやコンビニやドラッグストアなど色々売っているが、うちの近くに100円ローソンがありそこの素焼きミックスナッツをよく買っている。それは100円だ。スーパーなどで安いのだと800円で7袋入りなどあるが、100円ローソンの素焼きミックスナッツお気に入りだ。それは、3種類入っている。カシューナッツとアーモンドとクルミだ。僕はカシューナッツが一番好きだ。ほんのり甘いのと、歯応えが最高だ。スーパーなどで1000円などの大袋入りのお得用もある。しかしこれは、小分けにするのが面倒だし、たくさん食べてしまう。結局、身体に良い物も、食べ過ぎると、身体に悪くなるのだ。
あとは、僕は甘い物が大好きだ。なので、これがなかなか辞められない。
チョコや、菓子パン、などが無性に食べたくなるのだ。ダークチョコなら身体にいいのだが、やはり、あのあま〜いチョコがいいのだ。しかし、完全に甘いものを辞めると、その事ばかり考えてしまうので、僕は、食べたい時は食べるようにしている。
前にダンスのナンバー(発表会)があり、周りのみんなが10代と20代の中、自分だけ40代で体力が厳しかったので、一時期甘い物断ちをしたのだが、1日中甘いものの事ばかり考えてしまうので、2日で辞めた。三日坊主と言う言葉があるが、3日もてば大したものだ。

そんな感じで、ゆる〜くやっているのだが、2021年は今より少しだけストイックにして行こうかな〜と思っている今日この頃です。
まあ、チョコが食べたくなれば食べるが、、、。
これから100年時代と言われているし、何十年も寝たきりになんてなりたくないので、死ぬまで元気でいられるように、今から健康には気を付けて行こうと思います。
皆さんも、少しでいいので、身体の事を思って生活すると、将来『あの時、やっておいて良かった〜』と思う日がきっと来ると思います。

日本人の、寿命−健康寿命=
男性約9年、女性約12年
これは、死ぬ前の、男性なら9年、女性なら12年、不健康な生活が待っている、と言う事になります。そんなの嫌ですよね。最後まで健康でいたいですよね。
なので、今からみんなで『ピンピンコロリ大作戦』を実行しましょう!!
では、皆さん!一緒に、寿命=健康寿命の充実した人生を歩んで行きましょう!!😉
