
みなさん、こんにちは。
今回も投資運用報告をしていきたいと思います。



みなさん、こんにちは。よろしくお願いします。



それでは、さっそくSBI証券と楽天証券の合計からです。
SBI証券・楽天証券 合計
416,949円



とうとう40万円を超えてきたわね。



ああ。少しずつ増えていているね。チリツモだね。
お次はSBI証券の合計です。
SBI証券 合計


404,315円
-4,024円(-0.99%)



こちらも40万円オーバーね。
評価損益は、どんどん下がってきてるわね。



もう今はこういう期間と諦めて、また上がるのを待つよ。
続いてSBI証券のメインのつみたてNISAです。
SBI証券 つみたてNISA


395,262円
−4,077円(-1.02%)



これも総額は増えてるけど、評価損益はめっちゃ減ってるわね。



そうだね・・・。今はガマンのしどころだね。
クロアチアに攻められているみたいな・・・。
SBI証券 特定口座


9,053円
+53円(+0.59%)



合計は、かろうじてプラスね。
ベスト8でクロアチアがブラジルにPK戦で勝ったみたいね。





前回に引き続きワールドカップ例えだね。



なんたって4年に一度のワールドカップイヤーだもの。





資産自体はいい感じで増えていってるわね。
下はSBI証券の運用収益額ね。
とうとうマイナスに・・・。
文字が赤になるとは知らなかったわ。





続いて楽天証券です。
楽天証券 合計


12,634円
+434円



また前回よりちょっと減ったわね。



まあ、チョコパイでも食べながら気楽に行くよ。
続いて楽天証券の内訳、特定口座を見てみましょう。
楽天証券 特定口座





上が前半、下が後半です。





やっぱり今は、米国株よりも全世界株のほうが評価損益が高いわね。



そうだね。今の時期は全世界株の方がいいと証券会社なども言っているね。
という訳で、今回ご紹介するのは、フェルミ漫画大学で、『そのお金のムダづかい、やめられます』です。
蹴局いくら稼いでも、無駄遣いをすればお金は貯まらないからね。



確かに。月収100万円でも100万円使えば、貯金は0円。
対して、月収15万円でも10万円で生活すれば、貯金5万円できるものね。



これはみるしかないわね。
カイジにならないためにも・・・。



そうだね。地下労働だけはゴメンだね。



ワールドカップではベスト8でクロアチアがブラジルをPK戦で破ってベスト4に進出したわね。日本に勝ったから応援してるわ。



そうだね。ビバ!クロアチアだね。
反対のブロックではアルゼンチンがオランダを破ってベスト4進出したね。しかもこちらもPK戦。



ホント、PK戦は運って言うけど、クロアチアは1人1000本のPKの練習をしているって監督が言ってたわ。日本もガッツリとPK戦練習をやるといいわね。蹴る場所もデータを取って確認するべきよ。
実際に試合を見ていると、キーパーがPK戦の前にデータを確認していたわ。
ちなみに右利きの選手は左下に蹴るのが多いわよ。
サイドネットに、強い球をければキーパーは読んでいても防げないわよ。



ワールドカップにガッツリとハマってるね。
僕も見てるど、アスカには負けるよ。



フフッ。ベスト4は、クロアチア×アルゼンチンになるわね。
クロアチアはモドリッチを中心にベテランが多いから。この先体力が心配ね。前回中優勝だから今回もきっとやってくれるわ。



まあアルゼンチンにはメッシがいるし一筋縄ではいかないね。
僕もクロアチアを応援してるよ。
そんなわけで、今回も最後まで見ていただきありがとうございました。また次回お楽しみに。



ありがとうございました。
みんなで日本を応援しましょ。





