
こんにちは。今回も投資運用報告をしていきたいと思います。



はーい。ゆっくり見ていってね。



それでは、SBI証券と楽天証券の合計からです。
SBI証券・楽天証券 合計
240,921円



24万円なんてすごいじゃない。



ありがとう。今年もあと1ヶ月だから、気を抜かずに積み立てていくよ。
フフッ。次はSBI証券の合計です。
SBI証券 合計


229,320円
+6,005円(+2.69%)



SBI証券だけで20万円いったわね。



ああ。嬉しい限りだね。FIRE目指して精進します。
続いてSBI証券のメインのつみたてNISAです。
SBI証券 つみたてNISA


222,931円
+5,611円(+2.58%)



こちらも20万円達成ね。全米株式インデックス(VTI)だけで15万円だし。



今回は、色々な所で20万円達成だね。
素直に嬉しいよ。
SBI証券 特定口座


6,389円
+389円(+6.48%)



まあ、こっちはいつも通りね。



そうだね。さらっといきましょう。
下の図がSBI証券の積立額の推移です。
約6ヶ月コツコツ・・・。





投資額が増えていく図ってテンション上がるわね。



確かに。
楽天証券 合計


11,601円
+601円



前回よりちょっと増えたわね。



今回も100円ずつ追加投資したんだ。



100円投資いいわね。



投資を始めたいけどお金が無いって方は、100円投資からおすすめします。段々と金額を上げたくなってきますよ。
続いて楽天証券の内訳、特定口座を見てみましょう。
楽天証券 特定口座





楽天証券の色が赤になったわね。とっても見やすいわ。



そうなんだ。前は青だったからSBI証券とかぶってわかりにくかったよね。今回の変更で楽天証券のテーマカラーの赤になったから最高だね。



間違いないわ。



という訳で、今回おすすめのYouTubeチャンネルは、そんさんのYouTubeチャンネルです。



そんさん、クセが強そうね。



そこが最高なんだ笑



『つみたて投資をやめてしまう理由』わかるわ〜。
あなたもガチ山と一緒にコツコツと愚直につみたてていきましょう。
それでは、最後まで読んでくれてありがとうございました。



そんさん動画面白かったわ。私もお気に入り登録しよっと。
それでは、ありがとうございました。



今回のおすすめ本は、小林亮平さんの『資産形成一年生』です。
絵がたくさんあって、読みやすくておすすめです。



ペンタゴンがかわいいのよね。





