
毎度です。今回も投資運用報告をしていきたいと思います。



どうせちょっと増えただけでしょ?



ギャフン!!
その通りなんだけど、そこは多めに見てよ。



そうね。確信を付き過ぎたわ。



それではまずは、SBI証券と楽天証券の合計からです。
SBI証券&楽天証券 合計



とうとう合計で150,000円突破したわね。



ああ。ありがとう。なんか嬉しいよ。
次はSBI証券の合計です。
SBI証券 合計





140,000円突破ね。



コツコツ。
続いてSBI証券のメインのつみたてNISAです。
SBI証券 つみたてNISA





一番メインの全米株式インデックスがもうすぐ100,000円ね。



そうだね。次回は100,000万円突破記念だね。
何もしないけど・・・。
お次はSBI証券の特定口座です。
こちらは追加無しです。
SBI証券 特定口座





いつも通りS&P500が一番評価損益がいいわね。



投資の神様ウォーレン・バフェットの一押しだからね。
続いて楽天証券の合計です。
楽天証券 合計





まぁこれも追加無しだから特に変わりはないわね。



そうだね。
続いて楽天証券の内訳、特定口座を見てみましょう。
楽天証券 特定口座





アメリカのS&P500と全米株式が7%と突出しているのはいいとして、
全史世界の3つが気になるわね。
1位 全世界株式(除く日本)+5.87%
2位 全世界株式 (オール・カントリー)+5.69%
3位 全世界株式 インデックスファンド +5.17%
やはり日本を除く方が株価が高いのね・・・



日本は少子高齢化がエグいから、未来の経済は縮小せざる負えないんだ。
だから、海外から投資される額も少なくなっていく・・・



アメリカのように移民を大量に受け入れるって手もあるけど、それで治安が悪くなる位なら、小さくても平和な日本がいいわ。



そうだね。色々な意見があるから難しい所だけど、投資をするならアメリカや全世界になるね。
そんな訳で、今回も順調に投資資産が微増しました笑



順調にコツコツ積み立てね。



今回おすすめの本は、『インデックス投資は勝者のゲーム』です。



インデックス投資が一番なのはわかったわよ。
でも面白そうね。



そうなんだ。何だかんだ言って、みんながオススメするのがインデックス投資なんだ。



ちょっと気になるから見てみるわ。
あなたも一緒に見てみましょ。







