
こんにちは。今回は、少食が身体に良い事を改めて考えたいと思います。



最近よく聞くわね。



そうだね。僕も昨日食べ放題でカレーを4杯食べたんだけど、次の日まで苦しくて・・・。もうお腹いっぱい食べるのはやめるよ。



そうね。私も食べ放題に行くと、腹八分目でやめようと思ってもやめられなくて、苦しくなって、いつも後悔するのよね。



分かるわ〜。なので少食がどれ程体に良いかと言うテーマで行こうと思います。



いいわね。それではさっそくいってみましょう。
1日1食の芸能人



ちょっと待って!1日1食の芸能人ってこんなにいるの!?しかも、みんなものすごく若く見えるし、活躍している人ばっかりじゃない!?



そうなんだ。みんな口を揃えて言う事が、食事をすると、眠くなる、頭が回らなくなる、疲れる、食べない方が身体の調子がいい、との事なんだ。



でもなんか分かるわ。お腹いっぱい食べると眠くなるし、苦しくなるわよね。



まさにその通り。なので少食ををテーマにしている本要約のYouTubeをまとめてみました。
これらを見れば、1日3食も食べられなくなるかもね。



確かに。成長期の頃は1日3食必要かもしれないけど、大人になったら1日3食は食べ過ぎかもね。



まあこれは人によるから、色々と試してみて自分に合う食生活を見つけると良いですね。



そうね。



今回は僕の大好きなフェルミ漫画大学特集です。



私もフェルミ漫画大学のリンさん大好きよ。
『空腹』こそ最強のクスリ
- 1日3食では糖質のとりすぎで不健康になる
- 食事を16時間あければオートファジーによって健康体になる
- プロテイン、野菜ジュース、素焼きナッツは食べてもいい
- 週に1回やるだけでも効果がある
- 食事を極端に減らすと筋肉量が減るので、昼と夜は自由に食べるなど自分に合った方法を見つける



白米を食べること自体が時代遅れ・・・。
なんてこった。



パワーワードね。
『食べない』ひとはなぜ若い?
- 断食効果で奇跡の全員生存
- 断食を行うと健康になる
- 断食を行うと精神が安定する
- 大食いをすると早死にする
- 不調のときは『食うな』『動くな』『寝てろ』
- 少食なら健康で長生きできる
- 少食なら若々しく老けない
- 少食で長寿遺伝子を『オン』にしろ



正岡子規は大食いで死んだ・・・



柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺。
正岡子規は、超甘いもの好きで1度に柿を11個食べたりしていた。
スゴっ!
できる男は超少食
- 少食で集中力がアップする
- 少食なら疲れない
- 少食で体型も維持できる
- まずは朝食抜きのプチ断食からスタート
- 1日1食でもドカ食いはしない
- 週末断食だけでも効果あり
- なるべく和食を食べる
- 肉や牛乳、チーズは避ける



発酵食品がいいのかぁ。



納豆、味噌、醤油、キムチ、かつおぶしなどたくさんあるわね。
無病法〜極小食の威力〜
- 少食にしていれば病気になることはない
- 大食いすると早死にする
- 晩年の健康状態が人生の幸不幸を左右する
- 自分に合った食べ物を探す
- 少食にすると気分が爽快になる
- 見た目が若返る



ルイジ・コロナロさん、少食をして目も耳も歯も完全な状態で102歳まで生きたって。スゴい!



寿命が長くても、健康寿命が長くないと意味ないからね。
食は運命を左右する
- 少食にすると長生きする
- 少食にすると集中力があがり、精神的に充実する
- 少食にすると運が良くなる
- 白米や肉、お菓子、嗜好品を避ける
- 腹8分目を心がける
- 食べたくないのなら食べない、残す
- 肉体労働者は少し多く食べていい
- 食欲をコントロールできれば、他の欲もコントロールできる



水野南北が占い師に占ってもらった。
『思想が出ているので、あと1年は生きられない』と告げたれた。
死にたくないので、お寺で修行をして長生きしようとしたら、1年間麦と大豆のみで過ごしたら入門を許すと言われた。
水野南北は1年間麦と大豆のみで過ごした。
1年後、同じ占い師に見てもらうと、思想が消えていた。
思い当たるのは、『食事を麦と豆にした』だけだった。



そこから食と運命の関係を調べることにしたのね。
それから10年間、運のいい人と悪い人、長生きな人と短命な人、出世した人としなかった人、あらゆるケースを調べ尽くしたのね。
スゴすぎるわね。



ある時、死体を切り開いて内臓をチェックすると、運の悪い人、早死にした人の胃腸の色やツヤが悪いことがわかった。



そして、たどり着いた結論が、『食が運命を左右する』ってことね。ここまで来たら執念ね。
【老いなき世界/LIFESPAN 】
- 老化しないために少食にする
- 老化しないために運動をする
- 老化しないために肉とタバコを口にしない
- タンパク質は豆、穀物からとる
- 老化しないためにNMNのサプリをとる
- 50年後、平均寿命は113歳になる



著者のシンクレア先生にはとても元気なおばさんがいた。
そのおばさんは、92歳まで生きたが、最後の10年間は見るも無残な状態になり、ほとんど動けなくなり、話さなくなった。



その経験から、老化していくことを気にしなくて済む人生を送るために老化について研究し始めたのね。



いかがでしたか?これでもかと言う位、少食がいいという結論を集めてみました。



もう少食が身体にいいと認めざる得ないわね。
リンさんとケンジくんのかけ合いがテンポがよくて一気に見ることができたわ。



そうだね。僕もフェルミシリーズはYouTubeの中でも一番好きなシリーズなんだ。
このシリーズは人生のより良くするコツがたくさんあるので、みんなに見て欲しいんだ。



ほんとそうね。私も見まくるわ。



僕は今、1日2食なんだ。昼は会社で社食を食べて、夜は家でそばを食べることが多いんだ。



そばはヘルシーでいいわね。



ああ。そばは1分でできるからいいね。それに、納豆とめかぶとごまをかけるんだ。
あとは、キャベツに豆腐、キムチにポン酢しょうゆとオリーブオイルをかけて食べるんだ。



メチャメチャ健康的ね。って言うか健康オタクね。



そうだね。でも甘いものと柿ピーがやめられないから・・・



フフッ。



あと、オートファジーで食事と食事の間を16時間開けるといいんだけど、仕事の時間もあるので、14時間になっちゃうんだけどまあいい感じかな。



いいじゃない。死ぬまで健康で生きそうね。
私も100歳まで健康で生きるわ。



そうだね。これを最後まで見てくれてたあなたも、少しだけ少食にして死ぬまで健康でいきましょう。
ありがとうございました。



死ぬまで健康いいわね!
ありがとうございました。



