今回は、学生時代の事を書いていこうと思います。
小学校で、まず思ったのは、
学校のプリントがフニャフニャになったり、最悪破れたりするのだ。

僕は、右利きなので、右手で文字を書いていくのだが、手の側面がプリントに触れていて、その部分に文字を書く事になるのだが、汗で、プリントが濡れるのだ💦
そこに、尖った鉛筆で文字を書こうとすると、破れてしまうのです。
これには困りました。
他の子はどうしてるのかな?
と思い見てみると、サラサラと文字を書いています。
えーっ!サラサラだー!!
羨ましいにも程があります。
僕はビックリしてひっくり返ってしまいました。(心の中で)
そして、長袖のジャージの袖を手に敷いて書くという、超絶高等テクニックを身に付けるのであった。半袖の時は、プリントが破れない様に祈るしか無い。
しかし、ある日テストがあり、1人の女の子が先生に質問していました。

『先生、ハンカチを使ってもいいですか?』
その時、小さな声だったので、気にしていなかったのですが、今考えれば、あの女の子は多汗症だったのかもしれません。
もし、そうだったら、その子と多汗症について喋りたかった!多汗症あるあるを言って笑い合いたかった!と、今になって思います。
ただの上品なハンカチお姫様だったかも知れませんが。
甲子園のハンカチ王子のお姫様バージョンです。

あと、そろばん教室にも通っていたのですが、いつも汗をかいていたので、先生が、そろばんにハンカチを巻いて、輪ゴムで止めてくれました。
なんか嫌だな〜
怖いな〜 お化けが出そうだな〜と稲川淳二の様に思っていたのですが、今考えれば優しい先生でした。

体育では、上り棒の時間もあったのですが、汗で滑って登れません💦
手に砂を付けても、途中で汗の量に負けて落ちてしまいます。

握力測定では、本当はもっと握力があるのに、汗で滑るので、本当の握力の数字が出せません、、。

そして、僕は小学校ではソフトボールのチームに入っていました。
まず、バットのグリップ部分ですが、布素材ならいいのですが、たまに、ゴム素材のバットがありました。ゴムなんて汗で濡れたらツゥルッツゥルです!
案の定、1度バットが滑って飛んでいって事がありました。
それからは、バットのサイズが合わなくても、グリップ部分が布素材のバットを使う様になりました。

グローブは、いつも汗をかいているので、濡れて黒くなり、湿っています。
最悪なのは、僕はピッチャーをやっていたのですが、ソフトボールはアンダースローなのです。
しかし、ウインドミルと言って、風車の様に、腕を一周させて速い球を投げる投球があるのですが、
他チームでウィンドミルをしている子を見ると、羨ましくて、仕方ありませんでした。
なぜなら、僕は、球が滑って、どこかに飛んでいってしまうからです。
これはもう、すっぱりと諦めました。
まぁ、あげればキリがないのですが、今回は、レイザーラモンRGの如く、『多汗症あるある言いたい〜🎵』と布袋になり切って続けたいと思います🎵

中学になるとギターを始めたのですが、汗でギターの弦が、錆びてしまうのです。

ビリヤードをすると、キュー(棒)が、今度は逆に滑らないので、まともに出来ませんでした(>人<;)

ボーリングをする時は、ホントに大変です。
まず、汗でボールが落ちそうになるので、重い球は持てません。(何か重い球を投げる方が、力があってカッコいい!みたいな風潮がなんと無くなる、、思い込み?)速い球も投げれません。
そして、極め付けは、ボールが出る所から風が出ているのですが、そこで、ずっと手を風に当てていると、カッコつけている様に思われる、、、これも日被害妄想か?

部活はテニス部に入ったのですが、滑りにくい素材のグリップに変えたのですが、やはり滑ります💦

ゲームのコントローラーを友達に渡す時は、袖でこっそりと拭いてから渡します(T-T)

消しゴムを人に渡す時は、相手に触れない様に、端っこを持ちます。

自転車で全速力で走った時は、グリップが汗で滑って、コケた事があります。
体育祭のピラミッドの練習を、体育館でした時は、僕は、1番下の1番端だったのですが、膝が汗で滑って、僕の所から雪崩の様に、ピラミッドが綺麗に崩れた事もありました。キャー!!

同じく体育祭のサボテンの練習(サボテンとは、膝を曲げ、ももの上に人が乗り、タイタニックポーズをする、、、。わかるかな〜? 文章で説明するのが難しい、、、💦)
僕は下だったのですが、ももと手の平には、砂をこれでもかという位付けておく。でも何回かやっていると滑って落ちる。
もうレイザーラモンRGのあるある言いたい〜🎵
が、細川たかし、市川AB蔵、GLAY、山崎まさよし、広瀬香美、オメガトライブ、バービーボーイズ辺りまで来た所で、今日は、これ位にしようと思います🎵🎵
長すぎるわっ!!
気になった人は、YouTubeで見てね👍
